2014年07月11日
メインウェポン①です
ミリブロの機能もだいぶ分かってきた今日この頃
今回は私のメインウェポンを紹介。
ここ1年ほど愛用しているのがWe製 KATANA SYSTEM R5になります。

一部からはトレポンもどきとも言われている機構ですが、「マルイ規格と互換性のあるパーツが多い」「メンテナンス性が高い」という利点を感じて使っています。

そうそう、こんな感じにテイクダウンピンを抜くだけでシリンダーASSYとチャンバー、バレルが取り出せるので自宅での簡易メンテナンスする時に手間が省けるのでいいですね~♪
(ここまでの作業にだいたい15秒)
ただし、シリンダーを用意に交換できるところは逆に悪用も出来るので注意が必要です。
(トレポンやICSもそうですが、いざとなれば一瞬で強力なシリンダーに交換出来る可能性も・・・)
そうゆう問題点もあるので、定例会などでは弾速チャックを完了したら以下の注意は心がけています。
・弾速チェック後は、トラブルがない限りテイクダウンしない。
・トラブルでテイクダウンした場合、再度弾速チェックを受ける。
こんな注意点も必要であったり、いろいろとカスタムに悪戦苦闘したりと大変ですが非常に気に入っている相棒ですね。
友人からはKATANA SYSTEMをもじって『カタヤ・システム』と大変嬉しい愛称を頂いたりwww
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
最近のインドアな趣味www
『ヒヤッホォォォウ!最高だぜぇぇぇぇ!! 』

今回は私のメインウェポンを紹介。
ここ1年ほど愛用しているのがWe製 KATANA SYSTEM R5になります。

一部からはトレポンもどきとも言われている機構ですが、「マルイ規格と互換性のあるパーツが多い」「メンテナンス性が高い」という利点を感じて使っています。

そうそう、こんな感じにテイクダウンピンを抜くだけでシリンダーASSYとチャンバー、バレルが取り出せるので自宅での簡易メンテナンスする時に手間が省けるのでいいですね~♪
(ここまでの作業にだいたい15秒)
ただし、シリンダーを用意に交換できるところは逆に悪用も出来るので注意が必要です。
(トレポンやICSもそうですが、いざとなれば一瞬で強力なシリンダーに交換出来る可能性も・・・)
そうゆう問題点もあるので、定例会などでは弾速チャックを完了したら以下の注意は心がけています。
・弾速チェック後は、トラブルがない限りテイクダウンしない。
・トラブルでテイクダウンした場合、再度弾速チェックを受ける。
こんな注意点も必要であったり、いろいろとカスタムに悪戦苦闘したりと大変ですが非常に気に入っている相棒ですね。
友人からはKATANA SYSTEMをもじって『カタヤ・システム』と大変嬉しい愛称を頂いたりwww
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
最近のインドアな趣味www
『ヒヤッホォォォウ!最高だぜぇぇぇぇ!! 』
